睡蓮の花が咲かない原因3選!睡蓮が葉っぱばかりの理由は?

印象派の巨匠・モネも愛した睡蓮。小ぶりな姫睡蓮(ヒメスイレン)なら、庭でも気軽に愉しめます。ところが睡蓮鉢で育ててみたものの「睡蓮が咲かない、葉っぱばかり……」という方も多いのでは?

姫睡蓮が咲かない場合、最大のポイントは日照不足です。その他、肥料不足や根詰まりなど、睡蓮が咲かない原因を3つ紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

姫睡蓮が咲かない主な原因は?

姫睡蓮が咲かない場合、考えられる主な原因は3つあります。

「日当たりが悪い」というのが、もっとも多いケース。その他、肥料不足や根詰まりなどが原因の場合もあります。

それぞれについて、詳しくみてみましょう。

姫睡蓮が咲かない原因(1)日当たりが悪い

姫睡蓮が咲かない場合、まずは“日当たり”を改善しましょう。

日当たりが悪い場合、姫睡蓮が葉っぱばかりになり、花が咲かない……というのは、よくあるケースです。

睡蓮というと、涼しげに咲くイメージがありませんか?でも実際には、日光が大好きな花なんです。できれば一日中、少なくとも半日は日光が降り注ぐ場所が理想です。

多くの専門家やガーデナーの皆さんのサイトを見ても、口を揃えて“日照の大切さ”を説いておられますよね。

私自身も園芸店で姫睡蓮を購入したとき「一年目から、ちゃんと咲きますか?」と聞いたところ……。

「とにかく日当たり、日当たりが大事!」「日が当たれば当たるほど咲く」と、スタッフさんが力説されていました。

日当たりが少ないと、花をつける力が不足してしまうのですね。睡蓮の日当たりが悪くなる原因は、実は一つではありません。

よくある原因を4つ紹介します。知らない間に日照を妨げてしまっていないか、チェックしてくださいね。

(1)時間帯によって、思わぬ影ができる

日当たりのいい場所に置いているつもりでも、時間帯によって思わぬ影ができている場合があります。

太陽の角度によって木陰に入ってしまったり、カーポートの屋根で日光がさえぎられてしまったり……。

ぜひ一度、いろいろな時間帯に睡蓮鉢の様子をチェックしてみてください。意外な影が、姫睡蓮が咲かない原因を作っているかもしれません。

(2)睡蓮の葉が水面を覆ってしまっている

睡蓮が葉っぱばかりになって、水面を覆ってしまっていませんか?水面を覆うぐらい葉が多い場合は、葉を間引きましょう。

生育期には次々と葉が上がってきて、水面を緑に染め尽くします。葉っぱが水面を覆ってしまえば、株元に日光が当たりません。

黄色く傷んでしまった葉や、あまり大きく育たない葉などは、根元から切り取ってくださいね。

水面が開けば株元にも日光が当たるようになり、花が咲く可能性が高くなります。

(3)水が濁ってしまっている

睡蓮鉢の中をのぞき込んでみてください。水が濁ってしまっていませんか?

たとえ日光が当たる場所で育てていても、濁っていれば光が届きにくくなります。睡蓮鉢の水を張り変えましょう。

全部の水を入れ替えるのではなく、新しい水を足して水を溢れさせるイメージです。

ちなみに水の交換は、基本的に“水が濁っていたら”で問題ありません。時折、日光が届いているのかチェックを兼ねて、見るようにしましょう。

(4)睡蓮鉢が深すぎる

睡蓮鉢は、どれぐらいの深さのものに植え付けていますか?深すぎる場合は、浅い睡蓮鉢に植え替えましょう。

睡蓮鉢が深すぎると、自然と株が下に沈み込みます。すると水面から遠くなり、日光が思うように届かないのです。

睡蓮の水深は、株元から10~15cmが目安です。15cm以上の水深があるなら、睡蓮鉢を変えてあげてくださいね。

お気に入りの睡蓮鉢だから、このまま使いたい……という場合は、植え鉢の下にレンガか何かを敷いて、調整してあげるといいですね。

睡蓮が咲かない原因(2)肥料不足

姫睡蓮の花が咲かない場合、肥料不足もよくある原因です。睡蓮に関わらず、花を咲かせるには肥料が欠かせません。

睡蓮は水生植物のため、肥料やりの方法などがやや異なります。睡蓮に合う肥料を、正しい方法で、適量与えることが、花を咲かせる上で大きなポイントです。

睡蓮に肥料を与えるときのポイントを紹介します。必要な時期や頻度、肥料の種類や与え方などを見てみましょう。

(1)必要な時期は「3月~9月」

睡蓮が肥料を必要とするのは、生育期を迎える3月頃から、開花を終える9月頃までです。

秋以降は休眠期に入るので、肥料は必要ありません。むしろ肥料負けする可能性もあるので、花が終わったら肥料はストップさせてくださいね。

(2)頻度は「およそ2か月に1回」

肥料の頻度は、およそ2か月に一度が目安です。睡蓮が花を咲かせるには、肥料が必要です。とはいえ、多すぎても負担になり、つぼみがつかなくなります。

使用する肥料の注意書きを読み、適量を与えるようにしてくださいね。

(3)水生植物用の肥料を使うと便利

睡蓮の肥料には、発酵油かすや骨粉などを使います。固形肥料の場合は、根から離した場所に埋め込んでくださいね。

なお、睡蓮など水生植物用の専用肥料もあります。たとえばこちらは、スティックタイプの肥料です。

使い方は簡単で、土の上からすっと差し込むだけ。埋め込む手間がないので、とても便利です。

睡蓮が咲かない原因(3)根詰まり

睡蓮の花が咲かない原因として、根詰まりも考えられます。元気に成長して、根が張りすぎていませんか?

根詰まりを放置すると、根腐れにつながることもあります。小さい植え鉢のまま植え替えていないなら、根詰まりが原因かもしれません。

根詰まり症状や植え替えのポイントについては、別記事「 根詰まりかも?3つの根詰まりサインと植え替えのコツ」で紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

姫睡蓮が咲かない、意外な原因とは?

姫睡蓮が咲かない場合は、これまでに紹介した3つの原因を疑ってみてください。それでもやっぱり花が咲かない……そんなときは、水温の上昇が原因かもしれません。

日中に睡蓮鉢の中の水を触ってみてください。熱くなりすぎていませんか?

ぬるま湯ほどなら問題はありません。でも“熱い”水温ともなれば、姫睡蓮が弱ってしまいます。その結果、花を咲かせる体力が不足するのですね。

花を咲かせるために、直射日光に当てることは大切です。でもそのために水温が上がりすぎているなら、対策が必要ですね。

暑い時間帯は水を足して、水温の上がりすぎを防ぎましょう。もしくは、大きめの睡蓮鉢に変えてください。容器が大きくなれば入る水の量も増え、水温変化もなだらかになります。

まとめ

姫睡蓮の花が咲かない場合、さまざまな原因が考えられます。日当たりや肥料、根詰まりなどをチェックしましょう。

睡蓮鉢が深すぎる、もしくは浅すぎる……などの理由で新しい睡蓮鉢を用意するなら、おすすめは、信楽焼専門店のまるいち本店さんです。

風合いやサイズも豊富で、庭に似合う睡蓮鉢を探すことができます。サービスでつけてくださった浮き玉も、鉢の風合いにぴったり!睡蓮鉢がとても風流な装いになりました。

ぜひお気に入りの睡蓮鉢を探してみてくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする